郊外暮らしの最適ライフ

最適なハッピーライフを目指しま~す。テーマは、「食」「投資」「教育」です。郊外で、エンジニアしてます。

【自己啓発】 ① マンダラートを作ってみる。大谷翔平さんもやっている #自己啓発 #目標設定 #最適化

■はじめに
仕事や家庭でのお困りごとを解決し、より自分を高めたり、より豊かに人生を歩みたいという願いは誰もが持っていることだと思います。 自己啓発と一概にいっても、 人間関係を円滑にしたいとか、 もっとプレゼンを上手にしたいとか、 専門知識を高めたいとか、無数に存在していますね。

世の中には、様々な文庫や考え方があり、人格形成に役立つエッセンスも多くありますが、 理解してパーフェクトにこなすのはととても大変だと思っています。 スマイルも自分なりに、最適 (最も良い選択)に自己形成する方法を研究しています。 恐らく、最適解は人それぞ
れですが、そこに行きつく方法 (最適化手法) は、 普遍的なものがあると思っています。

今回は、 自己啓発の最適化手法の一つとして、 「目標を設定」する部分に着目しまして、実体験とともにお伝えします。

【このシリーズの特徴】
最適化とは、 複数あるものから最も良い方法を選択する考えです。 人生という限られた時間の中で、最も良い判断をすることで、 苦境の中でもより豊かな人生を歩むことができるだろうという考え方のもと発信しています。

■ 多様性を持とう
「目標設定」といってどうすればいいの? 結論からいって時間がかかります。 とにかく今までの経験や能力、たどり着きたいゴール、 世の中の状況や知恵、 といった具合に情報をかき集めるところから始めます。 そこから、 様々な手法で整理・整頓することで目標ができます。
一方、目標を決めるのに 「上から言われたから決めた」 とか、 「ビビビッときたから決定した」ということも多くあると思いますし、 とても大事だと思います。 ただ、これは主観で客観がないということかもしれませんね。まぁこれも重要だと思います。 迷っていて何も
決まらないということはよくある話ですからね。

実はもっと「俯瞰」して考えると割と良い決定がなされ、 「目標設定」 そのもに価値あるものになると思います。 主観だけでなく、客観的な視点で物事を考えることです。「虫の目」「鳥の目」 「魚の目」 とうことになります。 あらゆる角度から考えることです。

ただし、時間をかけることについては、 デメリットもあり、良い例え話があります。

【航海をしようとして、荷物の準備をしていました。 旅先で食料がつきるかもしれない、病気になるかもしれないなど、あれやこれやと考えているうちに、時間がたってしまい、
旅をすることができなくなりました。 教訓としては、 まずは旅立ってみる。その結果、必要なものは現地で調達すればよいという考え方を持つ】

結果、時間をかけて判断することが最善なのか?サクッと決めることが最善なのか?
スマイルどっち?と思われるでしょう。 あえて答えると、「最適化」 思考を持つことになります。何事も、バランスよくということです。

■ 取捨選択 (多様性ばかりだけではない)
 
スマイルは運が良いことに、 割となりたい自分について早く見つけることができたことです。TVで高専ロボコンを見て、ビビっときたところから今までエンジニアを貫き通してきました。
一方、人生の節目で、 文系に進もうか悩んだり、仕事で営業をやってみたり、経理の資格にチャレンジしました。様々な道 (可能性)を考え、経験して、最終的に「システムエンジニア」になることが自分に合っていて、最高のパフォーマンスを出せると気づくことができました。
この流れが、まさに最適化です。

もっと「俯瞰」して考えていれば、良い判断ができたのにということも多くあり
ましたが。これから、反省して、調整していくのです。

遠回りしたことが、よい結果に繋がっています。

つまり、遠回りが、もっと良い方向性があるのかな? という不安を拭い去ったことになります。

後悔せず、 強い意志を持って、 なりたい自分に邁進できるということです。

■ 効率的な目標設定
では本題に入ります。 目標設定には、 どんな手法があるかについて説明します。
スマイルは、 ① 企画・営業・マーケの世界 ② 工場技術の世界、 ③ITの世界を渡り歩いてきました。

①企画・営業・マーケ →コンサル会社が作ってきた手法をよく使います。 (SMARTなど)

②工場技術
トヨタ方式に則った、 TPM改善手法がよく使われます。

③ IT → ITストラテジ、 ITIL ITサービスなどの枠組みがあります。

どこの立場でも手法の違いやフォーマットの違いはありますが、 本質的には同じステップを踏むことになると思います。
そこで、スマイルが一番使い勝手の良いやりかたが、 以下の3つのステップで、 資料を作ることになります。 それぞれ、大くくり、 中くくり、 小くくりといった形で、目標をどんどん細分化していくことになります。 「目標から行動に落とす」 という、分けた考え方で捉えてもよいと思います。

大 (ステップ1) マンダラートをつくる
中 (ステップ2) アクションプランを立てる。こちらは、次回説明していきます。
小 (ステップ3) WBSとスケジュールを合わせたもの。こちらは、次々回説明していきます。

また、更新頻度をある程度決めていくとよいと思います。習慣になるまでは、長めにしておいた方が長続きすると思います。

※ マンダラートは、 1回/1年。 アクションプランは、 1回/半期。 WBSは、 1回/週程度という大体の間隔で更新しています。



■マンダラートを作る
大谷翔平さんが高校時代に作ったということで、話題になりました。 夢をかなえるために必要なことを書き出しで体系化することで、重要なことを肝に銘じて、 行動することができる。 というものです。 私は、このことに感銘を受けて作ってみました。 とてもいい感じ
で整理できたと思います。
早速、下の写真を見てみましょう。

ポイントは、
(1) 中心に将来の夢になっていること
(2) 中心の夢を囲むように、8個の中目標を作る。
(3) 8個の中目標はさらに、8個の小目標に細分化する。

つまり、夢を達成するには8×8の目標を達成することが必要であると
そして、曼荼羅模様にすることで、 主従関係が明確で視覚的に整理できる。

※スマイルは、最初全て埋めることはできませんでした。 更新しながら、時間をかけて増やしていけばよいと思っています。

そんなに難しくないので、一度作ってみてください。
以上、 目標設定」 「マンダラート」 についてポイントだけ簡単に解説をしました。
次回、 アクションプランについて解説します。

rpx.a8.net

rpx.a8.net

#自己啓発 #マンダラート #目標設定 #最適化
ーーーーお知らせ
■「荷物の置き場所に困った…」を解決!
埼玉で、レンタル収納 モノオクサービスを提供しています。ご興味ありましたら是非!
https://monooq.com/space/7584?via=keyword

■生徒募集中
個別指導(オンライン・訪問)のご希望がございましたら、直接ご連絡くださいませ。
email:  tpgun01234@gmail.com
ーーーー